出産に合わせて、くまの抱っこふとんと、ベストを作りました。
ベストは、購入したものから型紙をとり、カーゼとタオルでつくりました。
白いカバーオールにあわせると、可愛いのよ。
昨年、国際アンデルセン賞を受賞した、上橋菜穂子さんの「鹿の王」を読みました。
異世界の話ですが、どんな話なんだろう?
?宗教?医療?世界の紛争?
もちろんそういうことのあらゆる要素がかかわってくるのですが、
動植物を介在しながら変異してゆくウィルス。
あらゆる生命体の生死について、考えられていく話でした。
「第4回日本医療小説大賞」ということですから、なるほどという感じですね。
物語として、とても面白く読めました。
予約していた上下巻が、ほとんど同時に届いたので、期間内に読み終えるのが大変でした。もう一回読みたい!
15日に生まれた孫の名前が決まったそうです。
「暖」(Dan) 穏やかな顔の表情。柔らかい日差しのような存在に・・・。
どうぞよろしくおねがいします。
暖かかった19日に無事退院して、新しい生活リズムができつつあります。
今日は、次女とkouseiくんが遊びに来てくれて、初めてのいとこのご対面をしました。
先輩ママからいろんなアドバイスをもらって、姉妹がいるのはいいですね~。
(私は弟だけなので・・・)
15日夕方、無事に長女に第一子が誕生しました。
3210gの男の子です。母子ともに元気に過ごしています。
お母さんも赤ちゃんもお父さんも、これからが育児のスタート。
健やかに育ってほしいと願っています。
今年に入って、結構本を読んでいます。
半年以上前に予約した本が続々と順番が回ってきていることもあります。
「銀二貫」 みをつくしシリーズを書いた、高田郁さんの本です。
シリーズものではないので、すぐ読めますが・・なかなか、いいお話です。
さて、こちらは。予約して数カ月して届いた本。新聞の書評欄で紹介されていた本です。
母と娘の関係が、濃く重く書かれています。母であり娘でもあった私自身のことを思うと・・・こんな怖い思いをしたことはなかったけれど、果たして、娘たちにとって、どんな存在だったかと思います。
いや~。なかなか怖いお話ですよ
今日は久しぶりに全員そろってのセレブランチとなりました。
私たちの年代、介護を抱えていたり、双子ちゃんのお孫さんがいたり・・・
なかなか思うように、自分の時間をとれない・・・そういうことがありますよね。
それでも、たまにはストレス解消に、家を飛び出しておしゃべりする時間も必要なのです。みんな、それぞれいろんな事情があるのよね。
というわけで、本日は有意義なランチになりました。
アミューズ
オードブル 5種の中から、セレクト。
ノルウェーサーモン ガトー仕立て と お魚のエスカベッシュ
鴨のフォアグラのポワレ 柑橘類のマラムラード ドライフルーツ入りのパン デピスのガトー仕立て
メイン 10種の中から選んで
柔らかく煮込んだ牛タンのポトフ 温野菜添え と 国産牛ほほ肉のラグー茸をあわせたディアブル仕立て
デザート
お誕生日会のホールケーキを分けて
おいしかったわ~。これでまたしばらく、みんなが元気でいられますように!
今日は、車を日帰り車検に出してきました。
待ち時間があるので、ラグを持ち込んで・・・・
完成~!
どうかな?角度を変えてみたほうが落ち着くかな?
去年の芥川賞「火花」 ずいぶん前に予約していましたが、ようやくやってきました。
ずいぶん話題になりましたね。最初、大阪弁の会話がなんだか気になりましたが、吉祥寺・上石神井あたりの街の様子が出てきたあたりから、気にならなくなってきました。お笑い芸人が主人公ということで、どんな展開かと思っていましたが、
ああ、なるほど、芥川賞作品なんだ・・・太宰が好きだって言ってるもんね。
時々主人公と作者が重なりそうになるけれど、ちがうちがう・・・
というわけで、なるほど~。とようやく話題の作品を読みました。
そういえば、今年の芥川賞も発表されましたが・・・あまり話題になりませんね。
ちなみに、羽田圭介さんの「スクラップアンドビルド」も予約中です。
気になっていた背景。どうにも気になるので、ちょっと手直しをしてみました。
せっかくのループをつぶさないように、ギュウギュウ詰めないように気をつけました。ウールもなんとか足りそうな気がしてきました。
さて、貝の方ですが、こちらもだいぶ進んでいます。
バタバタとあわただしい日々を過ごしていたら、あっという間に一週間たってしまいました。
1月の末から、貝のラグと並行して、小さなハナミズキを刺し始めました。
花ができたので、さて背景・・・
セロリ色・・・のつもりが、あれ?ワサビ色?これも落ち着いていいかも。
ところが刺し始めてここまで来たら、なんだかウールが足りない感じがします。
どうしましょう?もうこの色は在庫がないといわれた気がするし、
せっかくデザインに取り入れた、S字も、なんだか上手く出てこないし
ちょっと密に、なったかな?背景も、もう少し狭いほうが良いかもしれないし
うーん。どうしましょう?