Queen and Her Court

ようやく、ラグはフックが終わりました。なかなかいい感じになしましたね。
さて仕上げは…どうしましょうかね。しばらくイメージを膨らませることにします。
20140712
さて、次は・・ラグはしばらく夏休みにして、パッチワークをがんばりましょう。
そうそう、フレンドシップキルトのテーマ「スイーツ」も考えなくちゃね。
スイーツ・・・フルーツパフェとか~難しいかな。

青山 星のなる木

今日は表参道へお出かけ。時間が早かったので、そらキクさんが前に行ってみたといっていた雑貨屋さん「ASOKO」へ行ってみました。11:15くらいだったので、もうならばずに入店できましたよ。
ちょっとかわいい雑貨がいっぱいで、ワクワクしますね。
クリップを購入しました。12個も入っているので、お友達にも分けてあげよう!
20140718 (1)
ランチは「星のなる木」へ。ちょっとずついろんなお料理が食べられるのが、ここのお楽しみですね。
20140718 (2)
個室を予約したので、ゆっくりとおしゃべりができました。最近お嬢さんが結婚した友人の写真も見せてもらって・・・楽しいわ~
20140718 (3)
あ!ごはんはマグロととろろのごはんでしたよ。
20140718 (4)
デザートはやっぱりプリン。7月生まれの友人のバースデイプレートもサプライズでつけたら、喜んでくれました。
おいしいお食事と、楽しいおしゃべりの後は、もう一つ行ってみたかった雑貨屋さんFlyingTigerへ。こちらもカラフルでかわいい雑貨がいっぱい!大満足の一日でした。

見学会

日曜日、気になるレストランのフェアに行ってきました。
以前ランチに行ったことがある、青山一丁目にあるエリシオンハウス。ダイニングは行ったことがあるけれど、2階3階の控室やチャペルなどが見学できました。
20140706 (1)
お食事はイタリアンのショートコースを試食。デザートもおいしいわ。
20140706 (2)

2軒目は、代官山TUTAYAの反対側にあるレストランASO
こちらも、邸宅を改装してレストランにしています。
20140706 (3)
当日の結婚式の様子を、遠くから見学。ということは、自分たちも見学されることがあるのよね。なるほど
ワンプレートの前菜を試食させていただきました。
20140706 (4)
どちらも、お庭の緑が素敵なのです。

人形町から日本橋へ

今日は人形町から日本橋あたりを散歩してきました。
途中、谷崎潤一郎の生誕の地があったり、人気の行列のできるお店を横目に見たり。
川床のテラス席のある、豊年萬福はここか~などと、確認しつつ。

お昼は、ふらりと立ち寄ったお店でちらしを
 20140703 (1)
コレド室町で、定番のお総菜などを買い込み
 20140703 (4)
歩き疲れて、日本橋案内所で一休み。
コレドに入っているいろんなお店の商品がちょっとずつ盛り合わせになっている
「おやつ三昧」をいただきました。
20140703 (3)

restaurant REIMS YANAGIDATE|

今日は表参道近くのレストランで、なんちゃってセレブランチ。全員出席で有意義なひとときを過ごしました。ここが入口だと思ったら…
個室は別館ですって、隣の入口へ~。
20140702 (8)
ソラマメの冷製スープ 冷たい器の下にはドライアイスが…モクモク
20140702 (1)
人参のエスプーマ・カニとアボカドのタルタル・トマトのクーリ添え きれいね。シャガールのお皿も素敵でしょ。
20140702 (2)
イセエビとウニ ホワイトアスパラのブラマンジェ 20140702 (3)
フォアグラのテリーヌ イチジクのコンフィチュール添え
間に生のイチジクもはさんであります。
20140702 (4)
メイン:わたしはホロホロ鳥のコンフィをいただきました。
おなかがいっぱい!
 20140702 (5)
今日はメンバーのお誕生祝をセッティング バースディプレートはいくつになってもうれしいわね。
 20140702 (6)
デザートはこんな感じで・・・おいしかった~
 20140702 (7)
お茶とチョコのトリュフをいただいて、ごちそうさまでした。

気休めだけど、カルシウム

週に2回、ババの整形外科にお付き合いしていると、腰やひざが痛い人がたくさん来ています。脊柱管狭窄症とか、変形性膝関節症とか・・・転んで骨折しました。とか

いずれは我が身よね。若いころから運動をしていた叔母だって、脊柱管狭窄症になったというし・・・運動したほうがいいけれど、歩きすぎで膝を痛めたりする人もいるようだし…

誰だって、痛くなるのは嫌なもの・・・
そもそも、骨密度が同年代の人よりも低い私・・・心配だわ。
まあ、ここ数年は、大きく密度が低下しているわけではなく、安定しているんだけれど、せめてこの骨密度を下げないようにしたいものだわ。

食事からのカルシウム摂取も心がけているけれど、半年前からこんなのも飲んでいます。
20140701 そして、ちょっとは太陽にあたって・・・運動もして・・・骨に負荷もかけて
あとは、体幹の筋肉を鍛えて~。なかなか鍛えられないけど、心がけましょう。

Queen and Her Court

昨日、ラグの教室に行ってきました。
葉っぱの色などアドバイスしていただき、一安心。
バックグラウンドに突入しました。さあ!がんばりましょう!
20140626
あれ?手前のお花・・・水色の茎が、背景に同化しちゃっている。
別の色に差し替えなくちゃ、おかしいわ・・・

採れたてのナス

お散歩の途中で、ナスの畑を見つけました。いつも歩いてる道です。
20140627 (2)
おや、とれたてのナスが売っています。くださいな。100円です。
カラタチの生け垣の上で、記念写真を撮りました。おいしそうでしょ。
 20140627 (1)

6月の庭

雨の天気予報を聞きながら、久しぶりに実家へ行ってきました。
6月の庭は、午前中の雨を受けて、ちょっとしっとりしています。
ガクアジサイ つぼみ
Exif_JPEG_PICTURE
真ん中の丸いつぼみが開くと~ きれい!
 Exif_JPEG_PICTURE
墨田の花火 ちょっと寂しい?
 Exif_JPEG_PICTURE
庭の隅に、オカノトラノオ ハイキングで見かける花みたい
 Exif_JPEG_PICTURE
おや?足元を見ると、かわいい!ネジバナが咲いています。
 Exif_JPEG_PICTURE
花の蜜を吸いに来たのか?花粉団子を作りに来たのか?
 Exif_JPEG_PICTURE
6月の庭も、楽しいわねぇ~