白金甚夢迎賓館

梅雨が明けてから、連日猛暑が続きます。
エアコンなしでは、生命の危機を感じます。

午後には雷雨という予報もありますが・・・どうかな?

先週、以前から行ってみたかったレストランに行ってきました。
「白金甚夢迎賓館」プラチナロードからちょっと路地を曲がると見えてきます。
昭和初期に建てられた建物が、とても趣があって素敵です。
20140721 (1)
中に入ると、まあ・・・素敵。
天井の漆喰がとても凝っています。バストイレが2か所もあったりして…
建物を改装することなく、いにしえの姿を残したままレストランとして営業されています。
20140721 (2)
前菜 涼しげにジュレで固めてあります。
20140721 (3)
生ハムのパスタ
20140721 (4)
お魚:真鯛のグリルと天使の海老 枝豆のソース
 20140721 (5)
お肉:サーロインのステーキ。お肉がおいしいのはもちろんだけど、添えてある、トリュフの香り高いケーキのようなもの、初めて食べた感じ。おいしい~
20140721 (6)
デザート盛り合わせ お茶は桜の香りの紅茶をいただきました。
20140721 (7)
なんとも優雅なランチをいただきました。 しあわせ~

梅雨明けですか

今日は暑くなりました。どうも、梅雨が明けたようです。
いよいよ本格的な夏が始まるのね。
今日は、病院行脚の後、義母を誘って、娘とランチに行ってきました。
二人とも元気で、食欲も旺盛で、何よりでございます。
あ!3人ともでした。
ランチは、木曽路で「ひつまぶし」本格的かどうかは??
でも、おいしかったわ。ごちそうさま~
20140722 (2)

CANAL CAFE

以前から行ってみたかった、飯田橋にある「CANAL CAFE」に行ってきました。
今日はお日柄がよく、店内はウェディングで貸し切り。テラス席でのカフェになりました。
20140720 (1)
お堀に面したながーいテラス。お堀の向こう側には総武線と中央線の電車が走ります。
緑がいっぱい、水面を渡る風も涼やかで、ちょっといい感じ。
20140720 (2)
パスタのランチセットとタイカレーのセットをいただきました。おいしかったわ。
ランチの後は、神楽坂あたりをちょっとお散歩。
20140720 (4)

鍵の話 ふたつ

先日お盆で、親せきの家に行きました。
帰りに、大荷物の叔母を家まで送り届けることにしました。

ショッピングカートに、手荷物を二つ。肩からバッグをかけて
「玄関の鍵があれば、ちゃんと帰れるから、」と車に乗る前に確認。
あったあった。これで安心。

さて、叔母を送り届け、家まで戻る途中…携帯に電話。
あれ?叔母から。「ねえ、鍵がないかしら?」
慌てて後部座席を振り返ると、ありました。キーホルダー!

どうも、鍵を確認してバッグのポケットに入れて、ファスナーを閉めなかった。
そのまま、大荷物を車から降ろしたタイミングで、鍵が飛び出したらしい。
大騒ぎだったけれど、鍵が見つかってよかったわ。

さて、もう一つ鍵の話
今日はいつものように義母を車に乗せて病院へ。
ただし、私が外出するので、帰りは、一人でおうちに帰ってね。
病院の前で、降りようとしたそのとき。義母が「あ!鍵を持ってないかも」

私の鍵を渡したら、私が家に入れないし…結局もう一度家に戻り、出直しました。

でも、よく思い出しましたね~。鍵がなかったら大変!
というわけで、他人事ではありません。私も気をつけなくちゃ。

Queen and Her Court

ようやく、ラグはフックが終わりました。なかなかいい感じになしましたね。
さて仕上げは…どうしましょうかね。しばらくイメージを膨らませることにします。
20140712
さて、次は・・ラグはしばらく夏休みにして、パッチワークをがんばりましょう。
そうそう、フレンドシップキルトのテーマ「スイーツ」も考えなくちゃね。
スイーツ・・・フルーツパフェとか~難しいかな。

青山 星のなる木

今日は表参道へお出かけ。時間が早かったので、そらキクさんが前に行ってみたといっていた雑貨屋さん「ASOKO」へ行ってみました。11:15くらいだったので、もうならばずに入店できましたよ。
ちょっとかわいい雑貨がいっぱいで、ワクワクしますね。
クリップを購入しました。12個も入っているので、お友達にも分けてあげよう!
20140718 (1)
ランチは「星のなる木」へ。ちょっとずついろんなお料理が食べられるのが、ここのお楽しみですね。
20140718 (2)
個室を予約したので、ゆっくりとおしゃべりができました。最近お嬢さんが結婚した友人の写真も見せてもらって・・・楽しいわ~
20140718 (3)
あ!ごはんはマグロととろろのごはんでしたよ。
20140718 (4)
デザートはやっぱりプリン。7月生まれの友人のバースデイプレートもサプライズでつけたら、喜んでくれました。
おいしいお食事と、楽しいおしゃべりの後は、もう一つ行ってみたかった雑貨屋さんFlyingTigerへ。こちらもカラフルでかわいい雑貨がいっぱい!大満足の一日でした。

見学会

日曜日、気になるレストランのフェアに行ってきました。
以前ランチに行ったことがある、青山一丁目にあるエリシオンハウス。ダイニングは行ったことがあるけれど、2階3階の控室やチャペルなどが見学できました。
20140706 (1)
お食事はイタリアンのショートコースを試食。デザートもおいしいわ。
20140706 (2)

2軒目は、代官山TUTAYAの反対側にあるレストランASO
こちらも、邸宅を改装してレストランにしています。
20140706 (3)
当日の結婚式の様子を、遠くから見学。ということは、自分たちも見学されることがあるのよね。なるほど
ワンプレートの前菜を試食させていただきました。
20140706 (4)
どちらも、お庭の緑が素敵なのです。

人形町から日本橋へ

今日は人形町から日本橋あたりを散歩してきました。
途中、谷崎潤一郎の生誕の地があったり、人気の行列のできるお店を横目に見たり。
川床のテラス席のある、豊年萬福はここか~などと、確認しつつ。

お昼は、ふらりと立ち寄ったお店でちらしを
 20140703 (1)
コレド室町で、定番のお総菜などを買い込み
 20140703 (4)
歩き疲れて、日本橋案内所で一休み。
コレドに入っているいろんなお店の商品がちょっとずつ盛り合わせになっている
「おやつ三昧」をいただきました。
20140703 (3)

restaurant REIMS YANAGIDATE|

今日は表参道近くのレストランで、なんちゃってセレブランチ。全員出席で有意義なひとときを過ごしました。ここが入口だと思ったら…
個室は別館ですって、隣の入口へ~。
20140702 (8)
ソラマメの冷製スープ 冷たい器の下にはドライアイスが…モクモク
20140702 (1)
人参のエスプーマ・カニとアボカドのタルタル・トマトのクーリ添え きれいね。シャガールのお皿も素敵でしょ。
20140702 (2)
イセエビとウニ ホワイトアスパラのブラマンジェ 20140702 (3)
フォアグラのテリーヌ イチジクのコンフィチュール添え
間に生のイチジクもはさんであります。
20140702 (4)
メイン:わたしはホロホロ鳥のコンフィをいただきました。
おなかがいっぱい!
 20140702 (5)
今日はメンバーのお誕生祝をセッティング バースディプレートはいくつになってもうれしいわね。
 20140702 (6)
デザートはこんな感じで・・・おいしかった~
 20140702 (7)
お茶とチョコのトリュフをいただいて、ごちそうさまでした。