今年の藤は、紫色のがちょっと遅れました。
ちょうど今頃が見ごろかしら・・・
連休を利用して、ハンガリー・オーストリア・チェコを旅していた長女が帰って来ました。
お土産は、ウィーンのザッハトルテ。木箱に入っています
このGWに、末っ子が引越しをしました。
東北大震災に伴う、計画停電などがあって、時期を見ていたのですが、
4月に入り、落ち着いてきたので、とうとう決行です。
自分で物件を捜し、家電を買いに行き・・・今までにないフットワークでした。
仕事の合間に、荷物を運び、買い物をして・・・
新たな生活をスタート。
なんだか寂しくなっちゃうな~
久しぶりに池袋に出たら、いつも長い行列が出来ていたAuntie Anne’sの行列が、ちょっとだけ短かった。
開店当初から、気になっていたプレッツェル。
「焼きたての熱いうちに、お召し上がりください・・・」
買えるのは、お一人様5つまで。
というわけで、5種類のセットを買ってきました。
お家で食べる時はオーブンやトースターで温めてお召し上がりください。
甘いものや、塩味系もあって、おいしかったです。
あ~!あんなところに!自転車のおじさん!
恵比寿から、駒沢通りを代官山方面に歩いたところにいました。
おじさん~!いいお天気だけど、どちらにサイクリングですか~?
恵比寿にある、「春秋ユラリ」でランチしました。
大震災以後、久しぶりのランチです。話題はやっぱり、あのときのはなし・・・
いろいろあったけど、まあみな無事で、一安心。
ユラリの前菜
「絹糸でかがる加賀のゆびぬき」という本を見て、作ってみました。
どうやって作るの?どうしたらこんな模様になるの?
考えているよりも、手を動かした方がよくわかります。
次は~~。このかがり方を応用して、針刺しを製作中。
一枚の布を、つまんでたたむだけで・・・
こんなに不思議な模様が出来ちゃう。
職場の庭園の芝桜がきれいに咲きそろいました。
選挙で、投票所になっている地元の小学校。
桜が満開です。