仕事の帰り道・・・ピンクに染まった桜
池袋の三原堂の「池ぶくろう もなか」をいただきました。
ごちそうさま。おいしゅうございました。
計画停電・・・節電に協力して、使用を控えていた食器洗い機。
今日は、計画停電もないし、夜遅いから・・・と、使ったら・・・
途中で、ブザーが鳴り、ランプが点滅!
排水が異常。底から水が流れてる・・・
扉の中は水が溜まってる!え~??
排水ホースをはずしても、排水されないということは・・・
本体内部でつまってる?これ、絶対にモーター部もぬれてるよ。
なんてことだ・・・
毎日使っていたときは大丈夫だったけど、しばらく節電で使わなかったから、配水管の中の細かい沈殿物が固まってしまったのかも。そして、久しぶりにに水を流したので、剥がれ落ちて配管内につまったのに違いない! これって、脳梗塞とか、エコノミー症候群と同じだよね。
ショック・・・
まあ、耐用年数的には、そろそろのもんだし・・・でも、今の時期じゃ、しばらく新しいのは買えないよね。
地震の後壊れた家電。
ガスファンヒーターに引き続き、2つ目!
なんてこった・・・
以前、裂き織り体験で作った布で、バッグを完成させました。
思ったよりも、いい感じ~。
川沿いの桜並木を歩いていると・・・
桜のつぼみは、まだ緑だけど・・・でももう準備が始まってる
16日に予定されていた、卒業式が中止になりました。
地震や津波の被害にあっている方たちがいる上、
交通機関も乱れ 節電をしている、今。
卒業式は無理なんじゃないか?と憂慮していましたが・・・
中止に決定しました。よかった・・・
袴姿が見れないのは残念だったけれど、今はそんな気分にはなれません。
卒業式はできなくても、卒業証明書がもらえればいいのよ。
さて、予約していた袴のレンタル・・・キャンセル料がかかるかと心配していたら、
「こんな事態ですから、全額返金します」
まあ!それもビックリ。だけど、ありがたい。
レンタルのお店も、損害が大きくて、大変です。
昨日の地震は、ビックリでした。
被害の様子が明らかになって、大変なことになっていますが、
皆さま、御無事でしょうか・・・
とりあえず、ふくろう一家は、無事です。
昨日は、買い物を終えて、車に乗ったところで、エンジンもかけない車が、ゆさゆさと揺れ始めました。電線が大きく波打ち、車から出るか?乗っていたほうがいいか?迷ったほどです。
スーパーからも、買い物客が店外に逃げ出してきました。
しかし、怖かった・・・
家に帰ると、写真立てや小物。あと、もともと不安定なものがいくつか落ちていましたが、
大きな被害はなく、一安心です。
けれど、これが寝ているときだったら、ちょうど頭の上に落ちてきていました。
やっぱり、これは何とか対策を考えないと・・・
しかし、地震での倒壊・津波や原発・・・甚大な被害がでています。
テレビでの映像が、現実とは信じられないほどの被害です。
どうか、みんなが無事でありますように。
スカイツリーを見ながら、ランチにしたいな~と、予約をしてみました。
予想外の雪景色でしたが、これもまた趣がある。
サラダ仕立ての前菜
600mを越えたスカイツリーを見に行こうと、計画したら・・・
うっそ~。雨じゃなくて雪になっちゃった。
池袋から 都バスの「草63」に乗って、約1時間「浅草公園六区」下車
浅草寺に向けて歩いて行くと・・・そこに見えるはずのスカイツリーの姿がない!
へ~「木馬館」なんていうのがある。
浅草寺にも、雪が積りました。せっかくだからお参りしましょ。
アサヒビールタワー22Fの「ラ・ラナリータ吾妻橋店」で、
スカイツリーが見える窓側の席を予約しました。
スカイツリーと、隅田川の桜並木が見える、ベストな席!
桜の季節に来たら、素敵だわ。
窓の外は雪で、スカイツリーの頭は、雲の中。 あ!少し見えてきた!
なんとも幻想的な風景です。
お正月のコースターの残り布で、母にペンケースを作ってみました。
デスクペンを入れるので、既成の物より少し長めに作ってあります。
うーん。まあまあかな。