新しくなった東京駅・・・見に行ってきました。
横に長いので、全体は美しく撮影できません。
駅舎の中央・・・観光地と化していました。
丸の内南口・・・ステーションホテルやレストランもあるのね。
今日は、飯田橋から六本木の国立新美術館までお散歩しました。
飯田橋から九段下へ。
お天気がいいので皇居の東御苑を散策。すすきがきれいでした。
桔梗濠の白鳥とサギ 遊んでいるの?
夕方お散歩していたら、キャーキャーと賑やかな鳥の声。
巾着田で買ってきた栗。
すぐに食べずに、干したり、チルド室で保存すると甘みが増すと書いてあったので、チャレンジ。
栗おこわにしてみました。
生栗を圧力鍋で5分加熱。そのまま冷ましたら、皮がむきやすかったです。
ふふ・・・美味しい。
がんばってます。だいぶ埋まってきたでしょう?
もうちょっとだ~
次のデザインも、いろいろ試行錯誤中。
今日は、しめじママにクラフトテープで作るかごを教えてもらいました。
手作りのかごは、自分の作りたい大きさに出来るので、隙間にピッタリサイズ。
いいわね~
まず底の部分をボンドで貼り洗濯バサミで押さえます。ここは奇数です。
そして、交互にテープを編み、底の部分を作ります。
持ち手もつけて・・・完成しました。25×20×15cmです。
われながら、上手に出来ました。一日で出来ちゃうのも、いいわ~
お友達のお家に遊びに行って来ました。
エキゾチックショートヘアのしめじちゃんは、恥ずかしがり屋お姫様。知らない人が来ると警戒して隠れてしまうそうです。
その上、大のカメラ嫌い!カメラを向けると逃げ出します。せめて後姿でも、太いシッポでも写真に撮りたい~。
そしたら・・・抱っこで登場!しめじちゃんこんにちわ。
実はこの写真も奇跡の一枚。暴れずにお顔を見せてくれるのは珍しいのですって。
不思議なことに、近くに顔を出しても威嚇する事もなく。警戒しつつ、においをかいだり、足元を通り抜けたり・・・。頭もなでさせてくれました。
これは、おうちの人たちが驚くほどの、かなり友好的な応対なんですって。
そういわれると、なんだかうれしくなっちゃいますね。
しめじちゃん、ありがとう~!
8月に水栽培をはじめたアボカド。
キッチンのカウンターにおいておいたら
根っこが伸びてきました。
ラグのお友達に誘われて、お家に遊びに行ってきました。
地図でみると、けっこう近い・・・と、思っていましたが、
なんと、自転車で7分で到着です。
たまたま、信号待ちがなかったのも、早かった理由です。
お家では、玄関マットやタペストリー、クッションなどラグが迎えてくれました。
今までに作ったラグも、たくさん見せていただき、感激!素晴らしい!
ああ、私もいつか、こんなすてきな作品が出来るかな?
がんばらなくっちゃ~
手土産には、パティスリーキャロリーヌ。
このあたりでちょっと有名なケーキ屋さん。20日の「世界一受けたい授業」に出演されるそうです。
ネックレスを作ってみました。
ただ、糸に通すだけかと思っていたら、一つ一つ止めるんですね。
長いので二重に巻きます。