夏に向けて、前々から温めていた撫子柄の浴衣地をつかって、
ランチョンマットを作りました。
紺色のシーチングと合わせて、スッキリと涼しげなマットが出来ました。
ジャーン!パイナップルとブルーベリーです。
葉っぱを刺してみました。
難しい・・・形も、枝の絡み具合も・・・
写真に撮って見ると、だいぶ客観的に見えてきますねぇ。ふう・・・
今日は午後から台風がやってくるという予報。
なので、早めに準備してラグの教室に行ってきました。
家で試行錯誤しながら刺していった葉っぱ。
気になるところを手直しして、葡萄とあんずを一応完成。
たまには、パンケーキの素を使って、こんなものを焼いてみる
分量の材料を混ぜて、チーズやハムをのせて、オーブンで10分焼いて出来上がり。
ごはんより早く出来ちゃった。
経堂から参宮橋へ
初めて降り立った駅ですが、まあ、
新宿から二駅とは思えない程、ローカルな雰囲気の駅ですね
農大通りを歩いていたら、紫陽花がきれいに咲いている小道がありました。
雨に濡れて、きれいです。
雨の中、菖蒲園に行ってみました。
参宮橋で降り、西参道を歩きます。
人が少なくて、都会の真ん中にこんなに静かな緑深い場所があるなんて
いつもながら驚きです。
菖蒲園は・・・・手前のほうはそこそこ咲いていますが
奥のほうは、少し後れているようです。
今日の開花は3443本だそうです。まだまだ楽しめますよ。
さて・・・ラグの全体をちょっと公開しましょう
は~。だいぶ出来たと言うか・・・
先は長いというか・・・実際、先は相当長いです。(笑)
がんばれ!次は、右上のぶどうの葉っぱ!
ザクロとアメリカンチェリーです。みえるかな?
葉っぱを刺してみて・・・どうだろう?
チェリーの柄がちょっとどうかなぁ?背景の色とも関係するし~
お店のチェリーは緑色の柄だったわ。
フルーツを刺していると、お店でも、本物を観察してしまいます。(笑)
先週上海に遊びに行った娘のお土産の「花茶」をいただいた。
専用のガラスの茶器がないので、適当に入れてみた。
ジャスミンの香りがする
ガラスの Tea Pot が欲しいわ。