森の中でたくさんの鳥がおしゃべりしている、Chirp.
ようやくフッキングが終わりました。
アイロンをして、遠くから眺めてみたら…うーmm。もうちょっと手を入れたいところも見えてきた。だいぶ手直し作業をしたんだけれどな・・・
でも、だいぶ完成に近づきました。
仕上げに向けて、気になるところも出てきたし…もう一息!
ラグ教室展の間に、ランチをいただきました。九品仏近くの「くいきり料理うしお」です。
ランチの定食です。サービスで京人参のむムースがデザートにつきました。
落ち着いていいお店でした。カーテンやのれん代わりに、和服が使われていたり、ちょっとおもしろい。
予約してくれた娘が家族の体調で来れなくなってしまったのが残念でした。
しばらくぶりの更新になります。
パソコンを買い替えて、取りあえず使いながら…なかなか使いこなせません。
忙しさに追われて2か月も放置してしまいました。
今週、自由が丘で3年ぶりにラグ教室展が行われていまして、本日で無事終了します。
迷いながら送った案内状を見て、身に来てくださったお友達がたくさんいて、感謝です。
ありがとうございました。
今回はフクロウがお迎えしました。
教室展では、普段見ることのないお仲間の作品を近くで見ることができて、刺激をいっぱいもらいます。
新たな作品へのヒントですね。
期間中、出かけることが多くなるので、母にはショートステイの利用を協力してもらいました。こちらも感謝です。
去年の秋から始めて、自分でデザインした「カップボード」がようやく仕上がりました。中に、娘にもらったカップが二つ並んでいます。
形が不定形なので、仕上げをどうしたらきれいになるか悩みどころでした。イメージだけはあったけど、のばしのばしにしていた作品です。まあまあ、いい感じです。
あっという間に9月になりました。私の夏はどこに消えてしまったのでしょう・・・
南の方で不穏な台風の動きが見られます。被害がありませんように。
だいぶ前から、中途半端においてあったフルーツのラグ。
夏休みも終わったので、最後にバックを埋めました。完成~!
さて、どんな仕上げにしましょうか、今回はアイディアがさっぱり浮かびません。
そしてもう一つ仕上げが未完成な、カップボード・・・
こっちは、イメージはあるのですが・・・がんばりましょ。
夏の暑さも、少しずつ収まってきたようなこの頃。
今日は、うっかり洗濯物を雨に濡らしました。
昨日は、洗濯機にメモ帳を紛れ込ませたようで、干そうと思ったら・・・
何やら白いものがびっしり。
ティッシュペーパーなら、水に溶けないのでまだいいのですが、メモ帳はパルプ化してドロドロ・・・いや、まだオムツなどの吸収ポリマーでないだけましかも・・・(聞いた話によると、あれは大変らしい。)
この夏は、コロナも熱中症も心配でしたが、それがなくてもなかなか家を出られないので、お盆の大渋滞も、どこ吹く風でした。
というわけで、エアコンの聞いた部屋で、ラグをボチボチ。
小鳥たちができたので、背景の緑や花を進めています。
さて。小鳥は何羽いるでしょう?
落ち着かない7月でしたが、自分の時間も持ちたいと、ラグも進めていました。最初は、無心で進める、フルーツの背景をただひたすら埋めていました。
そちらはまだ途中ですが、7月半ばから、気になっていた「とり」スタートさせました。タイトルは「さえずり」という意味のようです。
鳥がたくさんいるので、さぞかし賑やかでしょう。
サンプルの絵を見ながら色を選んでいます。
用意されたウールだけでは、ない色もあるし・・・明るい緑とか…
全部同じ色にしなくてもいいけど、全体の雰囲気を壊さないように、ボチボチすすめていこうかとおもいます。
6月末に母が退院して、母との生活が始まりました。
7月は、転入などの役所の手続き、介護関係の手続き。そして病院通いと、毎日慌ただしい日々を過ごしていました。
退院前に病院から聞いていた母の状態と、実際過ごしてみると想像以上の違い。痛みも続き、一カ月過ごして改善したとは思えない日々です。
本人が一番つらいのでしょうが・・・少しでも気持ちが晴れる時間があるといいのですが・・・。
週2回のデイサービスも、行くまでに不安がいっぱい。順調に行けるようになることを願っています。
フルーツのラグ。いよいよ背景に突入です。
輪郭をなぞって、間を埋めました。だいぶ進んできた感じです。
フルーツの形もはっきりしてきました。
もう少し頑張ります。
今週は寒くて、着るものも迷います。週末も、暑くなる予報でしたが、今一つの変なお天気ですねぇ。
先日落語を聞きに行きました。お天気と気温を眺めながら、思い切って着物で出かけました。雨もなく、暑さもほどほどでラッキーでした。
いろいろ気になることはあるけど、ボチボチ参ります。
ようやく12種類のフルーツと葉を終えました。
写真に撮ってみると、ちょっと気になる点も・・・
どうしたらいいのか思案中。
さて、バックはオフホワイトに決めました。お鍋で煮て、一仕事終えた気分(笑)染色なんて、夢また夢・・・