伊勢神宮

今週は、なんだか毎日慌ただしく、過ごしています。
で、遅くなりましたが、先週、初めて伊勢神宮に行って来ました。
10日、団体ツアーでしたが、なんと、山手線2駅手前で電車が止まる!
しかも、目的地の品川駅で人が線路内に侵入~!
タクシーは来ないし、ようやく、別ルートがわかって品川に着いたものの、すでに新幹線は行ってしまった…結局、新幹線代自腹で名古屋で合流です。やれやれ、

けれども、今回の旅の目的の一つ、近鉄の観光特急「しまかぜ」には乗ることが出来ました。
左側の青い列車が「しまかぜ」もっと乗っていたい、すてきな電車です。

英虞湾を遊覧して、宿からの眺め。朝日が雲の間から顔を出しました。

伊勢神宮は外宮、内宮、奥の院にお参りしてきました。
けれど、写真スポットが少ない・・・内宮も、石段の下からしか写真は不可です。

今回のお土産、自分用。骨によさそうなものばっかり・・・ほかにもお菓子も買いましたけれどね。もちろん。

毎日、歩くように、お日様に当たるように心がけてはいますが、なかなかできない日もありますね。今日だって、ちょっと足りない・・・。
自分のためだけに時間を使うことはできないからなぁ~

ステンドグラスのぶどう

タグの教室展が終わって、次の作品がスタートしています。
ぶどうが絡みついた窓辺をデザインしたラグです。もとはティファニーのステンドグラスのようですが、飾りたい場所があるので、色合いを明るくして作ってみたいと思います。

実はこのラグ、丸いぶどうが、すぐにできると楽観していたのですが、
とんでもありません。歩くこと日光浴を優先させるため、時間が・・・
そんなこと言ってられないんですけどねぇ。

ようやく、ちょっとカラフルなぶどうができました。

昨夜22時前、電話がありました。
ヨドバシカメラですが、ご存知の通り配送が大変混雑していまして、時間指定のものがまだできません。何時になるかわかりませんが、日にちが変わる前にはお届けしますので、よろしくお願いします。何やら必死な声・・・

え~。ヨドバシって何か頼んだっけ??
お歳暮の季節とといっても、なぜそんなに混雑?あ!楽天スーパーセールだ~!!!
大変ですね、配送のドライバーさん。体を壊しちゃうわ。

というわけで、12時まで覚悟を決めてラグを刺していましたので、ようやくぶどうを刺し終えることが出来ました。
けれど、けれど・・・待てど暮らせど、チャイムもならない。
1時まで待ったけれど、さすがにもう来ないだろうと、あきらめてお休みなさい。

ドライバーさんも大変だけど、受け取る方も、大変だわ。
お風呂にも入れないし、子供を寝かしつけていたら、どうするんだ!?

さあ、楽天セールは7日までだっけ?昨日の荷物は、今日来るのかしらねぇ?
それに、注文したのは・・・何か頼んだったかな?

さて今日の歩数計は、ジムに行きましたので、なんとか1万歩を超えました。

お台場

今日は、ヒルトン台場のクリスマスビュッフェランチに行って来ました。
新橋からゆりかもめに乗って、以前東京港の見学で見た港を今度は上から眺めます。

クリスマスの雰囲気ですね。

テラスの向こうには、海が見えます。曇り空が残念

食事のあとはスケルトンの観覧車に乗って、東京港を見学。

風がなくてよかったわ。ゆりかもめに乗らないで、お台場を歩けばよかったかな~
今日は1万歩、歩けませんでした~

歩く

あっという間に12月になってしまいました。
骨量の減少は気になっているのですがまだ病院には行っていません…
とにかく、カルシウムを摂取して歩いて太陽を浴びよう~

というわけで、毎日1万歩を目標に歩いています。
洗濯物は室内で広げて外に出していたのを、とにかく外で干す・・・日光浴の足しに
買い物はリュックで、遠回りをして、買い物をしたらさっさと帰ってくる。
足りないと方向を変えて2度目の買い物。

図書館、ただ往復するだけでは足りない。遠い図書館に足をのばすか?
毎日歩くの、続けるのが大変です。ほぼ午前中がそれでつぶれてしまう。
何か他の用があれば、一日が歩くだけで終わっちゃう。

どうしよう。せっかく予約して借りた本が読めない。
ラグが進まない・・ちょっと悩みどころです。

先週1万歩、歩けなかったのは、ラグの教室の日。車で行ったら、無理です(笑)
まあそれはそれで、今まで行かない遠いお店に行ったりして、変化も楽しみましょう。

マノワール・ディノ

今日はラグ教室展の打ち上げ?報告会といことで、ランチに行って来ました。
場所は表参道の会場近く、骨董通りから住宅街に入った、邸宅レストラン「マノワール・ディノ」
以前、「ロアラブッシュ」に行ったときに、前を通って「行って見たいわ~」と思っていたお店です。

素敵なエントランスを写真に撮るのを忘れてしまって、残念!

選べる前菜から
・鯛とホタテのエスカベージュ  クスクスのリゾットを添えて

選べるメインから
・牛ほほ肉の煮込みと人参とジャガイモのピューレ 赤ワインソース ごぼうのクリーム煮を添えて

ワゴンデザートをお好きなだけ
・モンブランのタルト、洋梨のタルト、マスカルポーネ

おいしかったわ~。
普段なかなか会えない方ともお会いできて、いろんなお話が聞けてよかったわ。

さてさて昨日の今日です。明治神宮前から、千代田線に乗り換えて表参道に行くところをあちこち寄り道しながら歩きました。
帰りは、最寄り駅の2つ手前から降りて、40分ほど歩いて帰宅。
ケアマネ会議と訪問看護に何とか間に合いました。

骨量測定

日曜日に、一足早くババの90歳のお祝をしました。
孫やひ孫に集まってもらって、総勢12名。
3歳になったKOくんが「ハッピーバースデイババ~」と歌ってくれました。
転んで痛かったろっ骨の痛みも、少し和らいだでしょうか?10日ほど養生していましたが、今日からデイサービスに行き始めました。

さて、私は節目に「骨量測定」に行って来ましたが、その結果はなんと、70代!
いや~。低いのは分かってました。それにしても70代というのは衝撃です。
カルシウムは食事でも気をつけてるのでまあまあ必要量を取れているのですが、
足りないのは、運動と日光浴・・・。

趣味が読書と手芸・・・・ですからねぇ。ハイ、インドア派です。
というわけで、付け焼刃ですが、石神井公園へ足をのばしてぐるりと歩いてきました。
東京の紅葉はまだちょっと残っています。

ボート池脇の「La Gazza」で、ランチをいただきました。おいしかったので、また行きましょ。

家まで歩いて10,000歩超え。毎日少しずつ歩かないとねぇ。
ひと駅前で降りて歩くといいというけれど・・・。がんばらないと、骨粗しょう症まっしぐらです~。これじゃ怖くてババを支えられない。

バンダナ風スタイ

Dちゃんに、バンダナ風のスタイを作りました。体調によって、まだスタイが必要です。
どこかでいただいた、ねり丸のハンドタオルと100均のバンダナ柄の布で完成。
使い心地はどうかな?実物はもう少し薄い色です。

新しいラグは始まっています。ステンドグラスの線が終わったので、教室に行きたいところですが・・・
義母の体調しだいで訪問看護やら、なにやら・・・
予定の変更もあり、ちょっと怪しい雲行きです。

落語

16日、落語を聞きに行って来ました。
・たらちね 柳谷小多け
・噺家の夢 柳谷小八
・天災 春風亭一朝
・粋曲 柳谷小菊
・出来心 柳谷小三治
ひととき楽しく笑ってきました。そのうち、寄席にも行ってみたいな。

さあ、久しぶりに実家に顔を出そうと連絡した17日。「あした、いくわね」
午前中は、ババのクローゼットの整理。夏物をしまって冬物を出して・・・
午後、整形外科に行った帰り、パーキングで車のすぐ目の前で、ババが転倒!車止めのようなところに倒れこむ。
すぐさま、整形に走り、車椅子で迎えに来てもらいました。
骨折は見えないけれど、右わきろっ骨をぶつけたらしい。ウーム痛そう。
コルセットのようなものを巻いて、安静に・・・
お気に入りのデイサービスも今日はお休みです。

というわけで、今日は実家に顔を出すのは中止です。ごめんね。
お楽しみのあとには、何が起こるかわわからない。

もみじ狩り

紅葉狩りに行って来ました。
朝は富士山がよく見えていたのに、麓に来たらすっかり姿を隠してしまいました。
河口湖のもみじ回廊 もみじより、人の方が多い?

渡良瀬渓谷の先 草木湖 空と湖 紅葉の対比がすてき。

宝徳寺 床もみじがきれいです。

お庭もきれい。京都みたいね。

ラグ教室展2

今日は教室展のお当番で、午前中から待機。
というより、一つ一つの作品をじっくり鑑賞します。同じ柄でも色や手法、人によってだいぶ雰囲気も違います。次はあんなのも、こんなのも作ってみたい~と、ウキウキします。

土曜日ということで、息子夫婦も見に来てくれました。うれしいことです。
帰りに夫と寄り道したスパイラル2階のセレクトショップで、可愛いふくろうを見つけました。お鍋のふちにかけて、吹きこぼれを防ぐらしいです。効果のほどは?