あら~防水スプレーが4本も出てきた。

P1040950.JPG
今日のターゲットは、玄関のシューズボックス。
なんと、ジジの靴が3足も入っていました。
フォーマル・メッシュ・ブーツ・・・あまりはいてなくてきれいだから、捨てられなかったのね。
さて、中を整理していたら、防水スプレーの使いかけが2本も出てきました。
その上、別の部屋に、2本あったので、合計4本になっちゃいました。
真ん中2本は去年買った記憶があるし、小さいのは未開封。
うーん。今年は買わないでおこう。
あちこちに置いちゃうとわからなくなっちゃうわね。一箇所にまとめておかなくちゃ。 

本日、古布回収日

月に一度の、古布回収日でした。
思ったほど、思い切った処分ができなかった私・・・反省
それに対し、ちょっと、押入れと格闘した義母。えらい!
2人で、3袋分を処分。がんばりました。
さて、今日は、ちょっと目に見える場所を片付けました。
少しずつでも、思い切って!思い切って!

スカイツリー 478m

恵比寿から、浅草まで足を伸ばして、スカイツリーを見に行くことにした。
途中、田原町の駅ホームは人がいっぱい!
そうそう、「合羽橋道具まつり」の真っ最中なのでした。
いつもなら、心惹かれますが・・・いまは「断捨離」中なので、心を鬼にして、お買い物は「断」。
浅草駅から、隅田川のスーパー堤防を目指します。今日の目的はこれ
鏡張りのビルに映るスカイツリー!お天気がよくてきれいに映っています。
P1040922.JPG

続きを読む

山種美術館 「日本画と洋画のはざまで」

1年ぶりに、山種美術館へ行ってきました。
日本画と洋画の違いってなんだろう?
それぞれが影響を受け、変わって行く様子がわかっておもしろい展覧会でした。
重要文化財の速水御舟の「炎舞」も相変わらずの迫力で素敵でした。
ランチは、前回お休みでいけなかった「亀よし」へ
民家を改装したような店構え、庭を抜けて行くと、お店の人がドアを開けて迎えてくれました。
私は、「レディースご膳」 1300円
P1040911.JPG

続きを読む

気になっていた場所はここ

朝降っていた雨が上がった!
こんな日こそ、ずっと気になっていた玄関アプローチを片付けよう!
そもそも、夏には20鉢ほどあった植物を、この猛暑でだいぶ枯らせてしまいました。
かわいそうなことをした・・・
1日に整理をして、だいぶスッキリしたのですが、まだいくつか残っていて、
タイルの汚れがとても気になっていたのです。
雨上がりで、汚れがゆるんでいる時を狙って、思い切って片付けて掃除をしました。
こーんなに、すっきり
P1040907.JPGP1040908(1).JPG

続きを読む

無花果(いちじく)

秋になると、ケーキやさんに「いちじくのケーキ」や、「パンプキンパイ」「栗のケーキ」など、季節限定の商品が並びますね。
「いちじく」というと、実家に生えているイメージで、買って食べたことがないのでした。
生で食べたり、ジャムにしたりしたな~
これは近所で、道路に張り出している、無花果の枝。まだまだ緑で硬そうです。P1040903.JPG

目にはさやかに見えねども・・・断捨離

今日は、第2金曜日・・・不燃ごみの日
この日のために、3、4日がんばって集めた燃えないゴミを、処分して大満足。
さあ、今度は第2火曜日の古布回収に向けて、布(衣類)を選別だ!
と、勢い込んでみたのだけれど・・・
まずは、いま出ている、夏物でもう着ないもの・・・
目標は50%削減!   
しかし・・・これはなかなか難しい。せめて、今年買った服と同量は処分しないとなぁ。
・・・50%なんて、絶対に無理だ~
あきらめて、小さな引き出しを整理したら・・・
古いメガネやサングラスが4個も出てきた・・もちろんメガネケースも
P1040901.JPG
あと、なくして、同じものを買ったピンクの万歩計・・・電池切れ
今までは捨てられなかったけれど、今度はしっかり捨てられる。
捨てるものが決められると、気持ちがいいなぁ~
そうだ!古いハンドバッグも!
ずい分処分した割りに、部屋の中が片付いた気がしませんね。
見えるところをやるといいのかな。
まあ、慌てない慌てない・・・お楽しみはボチボチ行きましょ。

ランチの話題は「断捨離」

昨日の「昭和記念公園」散策は、ひろーい園内を歩き回って、
14000歩でした。
途中、園内を走る車に乗りましたが、まあ・・・本当に広いですね。
これだけ歩いたのだからと、ランチは、しっかりいただいちゃいました。
立川駅南口にある[mothers]
サラダは、バーニャカウダー
P1040891.JPG
「断捨離」を教えてくれた友達なので、話題は、もっぱら・・・・・

続きを読む

悩む・・・「捨」

箱に入ったまま、しまいこまれていた小皿と醤油さしが2セット
P1040817.JPG
多分、私が嫁ぐ前に、義母が来客用にと買ったものだろう・・・
使わないのはもったいないので、箱から出して使おう!
ただし、ひとつ難点がある。実は何度か使った記憶があるのだけれど、
醤油さしは、使い勝手が悪い。なんと、醤油がお尻に回るのだ。
使って行くと、輪ゴムのような丸い醤油の輪染みができて行く。
とてもじゃないけれど、気分が悪くて、お客さんには使えない。
どうしようかな~。この醤油さし・・・捨てちゃうかな~。
形はカワイイのにな~。
・・・私が買ったんじゃないしな・・・でも、来客には使えないしね・・・
そりゃ「断捨離」的には「捨」だよね。ふー。
一輪挿しにするっていうのもね~・・・こんなので悩んでたら、進まないな。

続きを読む