久しぶりにパンを焼きました。

今日のお昼はパンを焼きたいので教えてください。夜はお鍋にして~。
という、息子夫婦のリクエストにこたえて、久しぶりにパンを焼きました。

へ~。パンを焼くの?お兄ちゃんが来てるんなら、うちも参加したい~と、長女夫婦。
最近、お気に入りの鰯のトマト煮と、イカと豆のトマト煮。作って持っていくね~

というわけで、パンパーティ?となりました。

鰯のトマト煮。ソースをパンに乗せて食べるとおいしいよ。というので、全粒粉を混ぜたパンも焼いて・・・。

リクエストの、パンは成型するのが楽しいでしょう?

食べてくれる人がいると、パン焼くのも楽しいわね。時間がかかるのが難点だけど・・・
いやいや、それより、遊びに来てくれる子どもたちがいるのは、幸せなことだわ。

ARCACHON  アルカション

ちょっと前に、子どもたちから話を聞いていたケーキ屋さん。
本店は保谷にあるそうだが、練馬駅にも支店があるそうです。

今日は娘の誕生日だから~。と、買いに行って来ました。
ケーキも素敵だけど、チョコレートも色々あって、バレンタインにも人気がありそう。

たっぷりの苺とクリームのケーキ:フレジエ
白桃と木苺のムース:ニコ
名前も説明も覚えきれません~  でもおいしかったわ。

キルトフェスティバル

今年も、友人と行ってまいりました。キルト展。毎年見るだけで、サッパリ作品はできませんが、刺激だけはいただいてきます。

去年は、なんだかバタバタと忙しくて、あんまり作れなかったなぁ…
技術もさることながら、やっぱりアイディアとかデザイン力が欲しいなぁ~。としみじみ思うのでした。

帰りがけに、友人にいただいたチョコレート。
まあ!カワイイ。さりげなくこんなプレゼントをもらっちゃって、嬉しいわ~

芝桜

今日は今年初の「セレブランチ会」でした。いつもなかなか集まれない顔が、全員集合!楽しい会になりました。まずは、色々あった人の話を聞かなくちゃ。
思いがけない大変なことがあったり、おめでたい話があったり、やっぱり大変な介護があったり…
みんな色々あるけれど、「元気なうちに、自分たちの身の回りは整理しておかないとだめね」っていうところにみんな納得。子どもたちに大変なお土産を残すわけにはいかないですからね。

さて、今日のランチは、ザ・プリンス パークタワー東京 にある日本料理「芝桜」
一の膳

二の膳

お食事

デザート
季節のフルーツ おしゃべりしていて写真に撮るのを忘れちゃいました。
ゆっくりとお食事をいただいて、幸せな時間。ありがとう。

東京タワーがすぐ近くで、お上りさんは、写真をぱちり!

くろいちご

イチゴ狩りに行った娘に、お土産をもらいました。
9種類のイチゴを食べ比べる、いちご狩りでしたが、お目当ては「くろいちご」


なんでも、去年、「マツコの知らない世界」で紹介されて以来気になっていた苺なんだそうです。
赤というより、ちょっとどす黒い赤い実。半分に切ると、断面も赤い!
そして、何より甘くてやわらかい!これは・・・流通に乗るのは大変なのでは?

離乳食に「くろいちご」をもらったDちゃん。
丸ごと一つを、手づかみで「あ~つぶれる!」
口に入れて・・・「あまい!?」一気に食べてしまいました。
おいしかったんだね~。

風邪ひいてました。

ようやく、日常がもどってきたかと思っていたら、連休前にちょっと風邪をひきました。

でも、YUくんのお宮参りとお食い初めをお祝いする会があったり、
実家に行く用事があったりで・・・。相変わらず、バタバタとしてました。

一週間たって、だいぶ良くなりましたが、いつもの「咳」が居座り続けています。
まったく、困ったわ。

泊まった実家で、朝、窓を開けると・・・霜が降りて、朝日にキラキラ輝いています。
霜柱もザクザク・・・懐かしい風景。
昼間は暖かい日差しで、庭の梅がきれいに咲きほこっています。春は近いか?

謹賀新年

2017年。元旦から穏やかなお天気に恵まれました。
みなさま、あけましておめでとうございます。

今年は、バタバタと大晦日らお正月三が日が過ぎていきました。
31日、次女一家と、長男夫婦が遊びに来てくれました。
お煮しめを作って、年越しそばでなく、うどんとかき揚げ天ぷらを揚げ。
紅白で「恋ダンス」をみて・・・年越し~

元旦は、次女とkoくん,yuくんをつれて、お散歩がてら近くの神社へ…
30年以上住んでいて、ここへは一度も行ったことのない初詣。
小さい神社で、普段はほとんど人の気配がありません。
きっとすいてるだろうな~と思ったら、意外!初詣に行列ができてる。

地元の人は行っていたんですね。行き帰りにご近所の方にも会ったりして、これもビックリ!
途中で「だっこ~」というkoくんと、影踏みをしたり、マンホール探しをして帰りました。

2日、私の実家へ年始の挨拶に出かけました。長男夫婦、次女一家。私の弟夫婦も集まって、賑やかに過ごしました。例年は一泊してくるのですが、子供や孫が増えて、両親への負担も大きいので、今年から日帰りにしました。
ローソンで、お正月限定で売っているらしい、「ニワトリの肉まん」?
可愛くてたべられない~といいながらおいしくいただきました。

3日、旦那さんの実家に里帰りしていた、長女一家がdaちゃんと遊びに来てくれました。
数日ぶりの、daちゃん、ニコニコいたずら顔になったんじゃないの?向こうのジジババにもいっぱいかわいがってもらえたかな?

そんなこんなの、お正月で、やっと明日は一息つけるかな~
そうそう、今年は4日からお仕事も、デイサービスも始まるんですね。
ようやく日常が戻ってくるかな~。

今年も、よろしくお願いいたします。

年の瀬に

12月に入って、外壁の塗装をお願いしていましたが、ようやく終了しました。ちょっと明るめの色にして、これでスッキリお正月が迎えられそうです。

ようやく外出できるようになったので、この年末ちょっと横浜まで行って来ました。 山下公園となりの氷川丸から、みらとみらいを眺めてると、年の瀬とは思えないのどかな風景でした。

近くの中華街に足をのばすと、そこはやっぱりすごい人出と行列でした。冬休みですものね。 行列を避け「聘珍楼」でゆっくりランチをいただきました。

帰りに、可愛いお財布を買ってもらいました。「ふくろう」の模様ですよ~。

クリスマスの季節

21日。平日でしたが、孫たちとサンタの写真を撮ろうと、娘たちが集まりました。
ケーキを買って、ケンタッキーを予約して…ちょっとクリスマスの飾りつけもして。

そこに、旅行のお土産を持っていくけど、いるかな?と息子夫婦。
あら!みんな来てるのよ。どうぞどうぞ~と、久しぶりに3人兄妹がそろいました。

じゃあ、夕食、食べていく?
ダイニングすごく狭くなっちゃうけど・・・なんとか、なるわよ。
うん。メニュー変更して、煮込みハンバーグね。

あ!それじゃ、お仕事終わったら、旦那さんにも来てもらおう。
というわけで、期せずして久しぶりに全員集合しました。ババも入れて12人。
お正月は帰省する人もいるので、なかなか、みんなで顔を合わすことはないですものね。
バタバタしたけど、賑やかでよかったわ。

ところで、クリスマスはどうしたかって?
24日は、気になっていた玄関とアプローチの掃除をしました。
今日は、溜まっていた脂肪を落とすべく?ジムに行って来ました。
スッキリ・・・したかな?

 

Basket of Strawberries

なかなか進まなかった、ラグ。できるところまで何とか頑張りました。
これで、12月の教室に行けるわ!
元のデザインにはなかった、「蝶」をプラスしてみました。

ありそうでなさそうな蝶・・・意外にいい感じ!


あとは背景・・・先生にご相談~。