Bikini PICAR

23日。いつものなんちゃってセレブランチに行ってきました。今回はフルメンバーの参加!嬉しいわ。
日本橋三越前のコレド室町にあるビキニピカール
Exif_JPEG_PICTURE
パエリヤランチコースをいただきました。
201404230
5種類の タパスとピンチョスが前菜です。
実は、肝心のパエリヤの写真を撮り忘れました。
大きなパエリヤ鍋で来たので、「わ~!!」っとなっちゃいまして、写真を撮ってなかった事に気が付いたときには、もう、きれいにいただいた後でした。
笑っちゃうのは、いつもカメラを持って、写真を撮ってる二人が、そろって忘れてしまったところ~。しょうがないわね~。ハマグリと山菜のパエリヤは美味しかったわ!
Exif_JPEG_PICTURE
コレド室町の連絡通路から外を眺めると…日本橋のイメージ?
Exif_JPEG_PICTURE
帰りに、お総菜やお土産をあれこれ買い込んで、帰りました。満足!

実家の花たち 2

今年、こんな花が咲いたの。ちょっと、きてみて・・・と母。
なんと、庭にウラシマソウが咲いていました。いままでウラシマソウなど咲いたことがなかったのに、いったいどこからやってきたのでしょう?

子供のころ、近くの雑木林の中でマムシ草は見たことがあるけれど、立派な釣竿が付いたウラシマソウ・・・ビックリ!
Exif_JPEG_PICTURE

こんな可愛い花も…ヒルザキツキミソウ。 夜咲くツキミソウは黄色だったかな。
Exif_JPEG_PICTURE
春は、花がいっぱいで庭もにぎやかです。

実家の花たち

久しぶりに帰った実家の庭は、花盛り~
小さな花たちが、かれんな花を咲かせています。

キバナオドリコソウが咲いたから、見てごらん~と父。
庭の隅に咲いていました。
Exif_JPEG_PICTURE
アップにすると こんな感じ
Exif_JPEG_PICTURE
これは、イカリソウ・・・錨みたいな形だからかな?
Exif_JPEG_PICTURE
そして、イカリソウの葉は、なんと、ハートの形でした!カワイイ~
Exif_JPEG_PICTUREタツナミソウ 紫色と白がありました。
Exif_JPEG_PICTURE
これは、アジュガ という花。西洋ジュウニヒトエだそうです。
Exif_JPEG_PICTURE
ほかにも、まだまだ、わたしが名前を知らない花がいっぱいでした。

新緑はいいな

今週は暑いくらいの日が続いて、半そでの陽気だったのに、昨日は一気に冬に戻りましたね。この落差は体にこたえます。風邪ひいちゃうわ。
今日は、隣駅周辺、ちょっといつもは行かない方向にお散歩。
住宅街の中に、結構大きな木が点在しています。屋敷森だったり…
これは、御嶽神社とかいてあった、小さなお社に緑がこんもり~
P1110461
近くに、23区唯一の味噌造りのお店があるという。残念ながら土日は定休日。
また行ってみよう。

nukumuku

いつもお散歩に行く隣駅の商店街。前から気になっていたお店。
アメリカンポップな外観・・・なんだか子供のおもちゃを売ってそうな…
中をのぞくと、パンのような、ケーキ屋さんのような…??カフェ?

今日初めて入ってみたら、パン屋さんでした。ちょっとハードなパンがいろいろあっておいしかったです。慌てて食べ始めちゃって…写真に撮るのを忘れました。
201404121
家に帰って、息子に報告したら…
「あ!nukumukuじゃない!前に買ってきたことあったでしょ?長いバゲットが有名で、ちょっとかためだから、家にはどうかなって…この辺じゃ、結構話題のパン屋さんだよ。」

へ~!?そういえば、そんな話を思い出しました。よく聞いたら、そのあとお店が移転して、駅近くになったんですって。なるほど・・・

赤い枝の正体は・・・

今年、ある冬の日。散歩をしていたら、真っ赤な枝を空に広げている木を発見!
これは何の木だろう?と 201404123 

そして、桜の季節が終わり、再び訪れてみると。
まあ!赤い枝に、明るい緑の葉っぱがたくさん出ていました。
201404124

近くに行ってみると、カエデでした。赤い小さな花?も咲いています。
カワイイ~。 201404122

スラッシュキルトとストリングキルトのBag

しばらく前から、作り続けていたバッグがようやく形になりました。

中央のスラッシュキルトは、去年の秋に・・・
両脇のスラッシュキルトは、ババが転んだお正月過ぎから…
おけいこに行けなくても、チクチクすすめられますからね。

バッグの持ち手は、やっぱり去年、横浜の中華街近くのお店で見つけて買っておいたもの。合わせてみたら、イメージがぴったりでした。

真ん中のボタンは、最初マグネットを付けてみたのですが、気に入らなくて
スラッシュキルトの残りで、くるみボタンを作りました。

出来上がってみたら、思いのほか大きくて、まるでマザーズバッグみたい。
 Exif_JPEG_PICTURE

残念~!乾通り一般公開

4月4日から、乾通りの一般公開があると聞いて、ぜひ行ってみよう!
実は、それが目的で丸の内ランチを計画しました。いざ、皇居に向かうと・・
なんと、今日はもう、1:30で入場制限で入れません!

え~!まだ2時過ぎだよ!!3時まで入場って言ってたじゃない~
しょうがない、朝からテレビであんなに騒いでいるんだもん。ウーム、DJポリスも出てるくらいだから…

というわけで、あきらめて東御苑をお散歩してきました。
 Exif_JPEG_PICTURE
東御苑は、乾通りに行けなかった人たちが・・・??
 Exif_JPEG_PICTURE
天守台の上に白い「オオシマザクラ」立派!
 Exif_JPEG_PICTURE
ハナモモの木がきれいです~
 Exif_JPEG_PICTURE
外に出ると、あら!乾門の外の桜がきれいだわ
 Exif_JPEG_PICTURE
皇居の周りの枝垂桜がきれいです
 Exif_JPEG_PICTURE
遠くに見えるのがレンガ造りの「近代美術館の工芸館」
 Exif_JPEG_PICTURE

ちなみに、4月5日 朝早くから乾通りに行った子供たちは、入れました。
遠くから来た人たちは、大変ですよね。まさかこんなに混むとは思わなかったわ。

オザミトーキョー

久しぶりの友達とランチに行ってきました。
丸ビル35階のオザミトーキョー。
アミューズ:パプリカのムースExif_JPEG_PICTURE
前菜:サクラマスのスモーク Exif_JPEG_PICTURE
前菜:イカ。アサリのソースExif_JPEG_PICTURE
メイン:豚肉のスペアリブ 柔らかくておいしかったです。
 Exif_JPEG_PICTURE

つぶやき…料理はおいしかった。だけど、なんだろう?彩がさびしい。お皿が白ばかりで単調。デザートは白のお皿に、白いブラマンジェとムースのようなものだった。せめて、ミントの葉一枚。ラズベリーソースの一筆…それだけでも違うんだけどな。というわけで、写真は撮らず。
選べるメインの料理。3人で3種類を選んだら、料理は違うのに、添えられているものが一緒だった。
ウーム。お店の選択は、ちょっと失敗だったな。

というわけで、今度は、もうちょっと素敵なお店を探そう。