久しぶりに会った友だちは、まあ元気そうだった。
だけど・・・
医学部を目指して4浪していた1人息子は、今年薬学部に入学。
ヤレヤレと、肩の荷を下ろしていた母の元に送られてきた成績表。
なんと、入学してから4日しか授業に出ていない。もちろんテストも受けていない。
驚いて、息子のマンションに行ってみると、行方がわからない。
しかし、何度も様子を見に行ってみると、たまに、シャワーを使ったり冷蔵庫のものがなくなったりと、帰っている気配。
そしてようやく、駅のショッピングセンターでウロウロとしているところを見つけたという。
そりゃね、新入生で4歳も年が上。しかも、熊のような体格。いかつい顔立ち・・・
なかなか、友達になりやすいタイプじゃないよね・・・それに、見た目と違って繊細だったりするのね。
学校に行かなくなっちゃう気持ちもわからないではない。
いまは、大学を休学して、予備校に行っているのだというのだが・・・
医者の家系・・・1人息子・・・
母もかわいそうだけど、本人はもっと辛いんだろうなぁ・・
今になって、自分の好きなことやっていいのよといわれたって、
聞けば、今まで一度もバイトもしたことがないという。
しかも、4年間の予備校もいつも途中で止めてしまう事が多かったと・・・
今の母の心配は、ニート、ひきこもりにはなって欲しくない。
なんとか、親に頼らずに、自立して欲しい・・・
お願いだから、「問題・事件をおこすことがないように・・・」
心配はつづく・・・
今日は用があっておでかけ。
今年はスカートにブーツをはいてみたいなぁ・・・
そうそう!雑誌で見かけた「ほぼ日手帳」っていうのを Loft で見てこよう。
毎年買う手帳、まあそんなに使いこなしてるわけでもないんだけど、
いま、メモ帳に食べたものを記録しているので、そういうのにも使えるかなぁと思っているわけです。
確かに、1日1ページなので分厚い。でもまあ、一度使ってみようかな。
2009年版はカレンダーの日曜始まりもあるというので、ネットで注文することにする。
しかし、どのカバーにするか迷います。
今日の万歩計 10065歩
10月になったので、秋冬限定商品のスイートポテトを買って、ババの妹のところへ
和菓子屋さんのスイートポテトだけあって、甘すぎないバターも控えめ?な素朴な口当たり
なかなかおいしい!
まあ、甘いものが大好きなババの口には、物足りなかったみたいだけど・・・
たぶん、「らぽっぽ」の甘いポテトみたいなのが好きなのよね。
叔母は喜んでくれたので、◎。
1人暮らしで、めんどくさがりや。あまり外出しない叔母なので、
叔母のために購入しておいたリビング用のゴミ箱も届ける。
実はもうかなり昔に作ってプレゼントした、
牛乳パックで作った8角形の和紙のゴミ箱をいまだに愛用中。
「また作って」とは言われたものの、材料を用意するだけでもけっこう大変。
すてきな和紙を買うと、それだけでゴミ箱が買えちゃうもの。
新しいゴミ箱とぼろくなったゴミ箱を交換して回収しようと思ったら
「だめだめ、これは2階で使うから・・・」
まあ、大切に使ってくれるのはありがたいことだけど・・・
ババを連れて、車で移動。そのまま叔母様方のおしゃべりに一日付き合って
本日の万歩計 2100歩 座りっぱなしだったもんね。
「亡くなった夫から届く、消印のない手紙」
おーなんだ?
夫が見に行きたいというので、行ってまいりました。
レディースデイということもあり、女性客が多い!
いきなり始まる、言い合いのシーンで,少々引いてしまいましたが・・・
その後のストーリーは、まあまあですかね。
男性は、夫のほうに共感するのかもしれませんが、
若い女性でない私は、残された妻ではなく、その母親の方に共感してしまいましたわ。
もっとも、夫をなくされた、私の友人を思うと、年齢には関係がないのかとも思います。
アイルランドの風景がとても素敵でラストはいい方向で良かったです。
エンドロールの後半で流れた徳永英明の歌は、突然の日本語で驚きましたが、
聞いていると、それはまたよかったかなぁ。
生まれて初めて、人間ドックに行った。
血液検査やレントゲンは撮ったことがあるけど
内臓や乳房の超音波は初体験。
朝9時からお昼過ぎまでかかって、なんだかくたびれてしまった。
午後から、血液検査と画像診断の説明。
相変わらずの低血圧と、中性脂肪の(低)
BMIは問題なく、体脂肪率は24.1% やっぱり少ないとは言えない。
婦人科系は問題なかったようで一安心。
詳しいことは後日の検査結果の報告ということ。
まあ、メタボ診断的には クリアということでしょうか。
一番気になってるのは、骨密度でやはり少々低め。
カウシウムの補給と運動。確か、骨に負荷をかけたほうがよかったんだよね~
仕事をしてる半年間はちょっとサボっちゃったからなぁ・・・
本日の万歩計 6800歩 地下鉄を一駅歩いて帰って来れば良かったかも。
このところ、万歩計が進まないので、
ちょっと意識して、あちこち歩いて出かけた。
車で出かけても、行った先のショッピングセンターで
あちこち歩き回ってみる。
使わなくなった携帯電話をリサイクルボックスへ
ダイソーで、スピードボールを捜してみた。
よく似ているけれど、ザルの部分が2箇所ついてる。
100円ショップって、本当に色々なものが売っていて、
見てると飽きないな。
本日の万歩計、無駄に歩いて 11003歩
体脂肪率、:24%
最近購入して、よかったな~と思ってるのがこれ
スピードボール23
という名のお米をとぐボール。
イトーヨーカドー系のスーパー ヨークマートで128円で購入。
いつも、普通のボールで洗っていたので、水を捨てる時に、必ず、お米も流れ落ち、
その上、なかなか白い水がなくならない・・・
ザルにあけると、米がザルの目に挟まっちゃったりするしね。
だいたい、ボールとザルを二つ使うというのがイマイチねぇ・・・
と思っていたら、
これは便利。底の小さい穴から、適度にとぎ汁が流れ出して、
水を切る時は、口の部分がザルになってるので、米が流れ落ちない。
こんなのがあったなんて、いやー。なんて気持ちがいいんでしょ。
ネットだと、105円で買えるみたいだけど
近くの百円ショップとかでも売ってるのかなぁ?
本日の万歩計6685歩 体脂肪率23%
お買い得商品のめんつゆが欲しくて、
恐る恐る、車で出かけた。
なーんだ、余裕で、駐車できるわ。
恐ろしく混んでいたのは、初日だけだったのね。
ぎんなんをいただいた。
誰かが拾ってくれたのね。
フライパンで乾煎りして、とんかちで割る。
久しぶりにやったけど、どのくらい乾煎りするんだっけ?
ネットで調べたら、最近は、封筒に入れて、電子レンジで加熱するんだって。
ほ~。そうなのか、もうフライパンの中だよ。手遅れ。
などといいつつ、銀杏の皮をむく。
ぎんなんて緑なんだね・・・茶わん蒸しに入ってるのは黄色いよね。
テレビで見てると、旬のぎんなん料理が出てくる。
おー!みんな緑だ!と、いまさらながら、感動したりして。
本日の万歩計3215歩 無言
体脂肪率 26% 下がるわけないよな。
このところ、いいお天気が続いているので、気になっていたカーテンを何枚か洗濯。
ついでに、もっと気になっていた窓も拭いたので、なんだか部屋が明るくなった感じ。
もっとまめに、掃除すればいいんだけどねぇ~
反省。
ついで出窓においてある、観葉植物たちを植え替えた。
じつは、しばらく前から、根っこが鉢からはみ出して、
鉢ごと傾いていました。 かわいそう・・・
今日の万歩計 3900歩 買い物に、行かなかったからねぇ~
体脂肪率は 26% 運動しなかったしねぇ。だけど、けっこう働いたのになぁ
朝、広告を見ていたら、
「本日 朝10時開店 〇〇〇ドラッグストア」
おー!幹線沿いにできてたお店が、今日開店なんだ。
本日のお買い得
・生茶 2L 98円
・たまご 78円
・レノア 詰め替え 188円
・ネピア 160×5 178円
ほ~。「生茶」一箱欲しいなぁ。
というわけで、バーゲン嫌いの私にしては珍しく
開店前に出発。
お店は、早くも人だかり・・・ちょうど開店と同時に入店できました。
まずは、カートにお茶を一箱!とりあえず、お買い得をひとそろい。
店内で、他にも欲しいものを購入して、外に出ると、
なんと、外は、入場制限で長蛇の列。
早く来てよかった~
見ると、まだまだ、お茶は残ってるぞ。
というわけで、荷物を家において、再度チャレンジ。
今度は、長蛇の列に並ぶ。
せっかくなので、お買い得品をもう一そろい購入。
今度は余裕で、店内を見て歩く。
ふーん。冷凍食品もあるんだ。3割引じゃ、イマイチね。
牛乳も安いな。安くても、お菓子は買わないっと!
さて、この開店セール。
日曜日まで4日間あるのだが、毎日、お買い得が変わる。
明日は欲しいものがないから、行かなくていいや~。
というわけで、今日の午前中は終了しました。
自転車ばかりで歩かないので、万歩計は4606歩。
だけど、疲れたぞ。
体脂肪率は・・・26% ああ高止まりだ。