韮崎 甘利山

実習中の娘を誘って、ドライブしてきました。
韮崎市にある温泉「韮崎白山温泉」
車で10分ほどですが、露天風呂もあっていい気持ち。
お天気がよかったら富士山も見えるだろうに・・・残念。
お隣のお蕎麦屋さんでお昼をいただきました。「穴子小天丼」
1006201.JPG
ちょうど甘利山(1731.4m)のツツジが見ごろだというので、急遽車で上ってみることにしました。
ところが・・・山道を登ること30分・・・・雲と言うか霧と言うか・・・不安な空模様。
駐車場の周りのツツジも、きれいに咲き始めていました。
1006205.JPG

続きを読む

おもしろい花みつけた~

山を降りていて、おもわず、「これなんだ~!?」と立ち止まってしまったのがこれ。
緑色のレタスのような、握りこぶしが開きそうな葉っぱとつぼみが数個・・・
sankayou1.JPG
しばらく歩くと・・・握りこぶしがゆるんできた感じのものを発見・・・花も開いてる。
sankayou2.JPG
ああ!これだ~!

続きを読む

山の鼻で出会った花たち

山を彩る紫色のツツジ 「ムラサキヤシオツツジ」山がとても華やかです
この木と、「オオカメノキ」の白い花が、山を明るくしていました。
murasakiyasiotutuji.JPG
おや、足元を見ると小さな花が咲いています。
これね~なんていう花か・・・私の見たところ「サンリンソウ」ではないかと・・・違う?
sanrinsou.JPG

続きを読む

尾瀬ヶ原で出会った花

尾瀬ヶ原で見つけた花を紹介します。
尾瀬→水芭蕉。だけど、水芭蕉の群生地は一部分だけ。
他に花はないのかな~と、さがしてみると・・・・
あったあった!木道の脇に小さい花が咲いてる。
「タテヤマリンドウ」右下のつぼみが ラセンにねじれてカワイイでしょ。
tateyamarinndou.jpg

続きを読む

RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語

ちょっと時間ができたので、久しぶりに映画を見てきました。
50を目前に、なんで電車の運転手に転身したのか・・・が気になるところでしたが
なるほど、いろんなキッカケが重なったとはいえ、なかなか転職する勇気はないだろうなぁ・・・
たとえば、私が妻の立場だったらどうしよう・・・
バラバラになりかけていた家族が、離れていても心が繋がって行く。
なんだか、ちょっと幸せな気分になってきたなぁ・・・
そうそう、中井貴一ともう一人の運転手。三浦貴大って、ももえちゃんの次男なのね。

ご夫婦で行く!吹割の旅と谷川岳ロープウェイ

土日にバス旅行に行ってきました。参加者は、夫婦限定。
夫婦なら、そんなにおしゃべりもうるさくないだろうと・・・(笑)
吹割の滝 高いところから落ちるのではなく、川の割れ目に水が落ちて行く感じ
お水は冷たそう~
10061201.JPG
谷川岳ロープウェイに乗って、15分。天神平に到着。
そこから更にリフトに乗り、天神峠まで上がると・・・・
雪の残る谷川岳(で、間違いないよね?)が、きれいに見えました。お天気がよくて最高!
10061204.JPG

続きを読む